洗面所の排水溝が詰まってしまい、水がポタポタとしか流れない。こんな状況に遭遇したら、多くの方が焦ってしまうでしょう。しかし、慌てる必要はありません。実は、ご家庭にあるペットボトルを使ったちょっとした「技」で、この洗面所の詰まりを解消できる可能性があります。この技は、特にヘアキャッチャーをすり抜けた髪の毛や、石鹸カスなどが原因で発生する軽度な詰まりに効果を発揮します。 ペットボトルの技の仕組みは、単純に「水の力」を最大限に活用することにあります。まず、準備として、洗面台の排水口のゴミ受けやヘアキャッチャーを取り外し、目に見える範囲の髪の毛や異物があれば、ピンセットなどで除去しておきます。次に、洗面台のボウルに、排水口が完全に浸る程度の水を溜めます。この時、水位が低すぎると効果が薄れ、高すぎると作業中に水が溢れてしまう可能性があるので注意が必要です。空のペットボトルを用意し、その口の部分を排水口にしっかりと密着させます。ここで重要なのは、空気が漏れないようにぴったりと密着させることです。 密着させたペットボトルの側面を、両手で交互に強く押し潰したり、勢いよく元に戻したりする動作を、数回から数十回繰り返します。このポンプのような動作により、排水管内部に急激な水圧の変化が生まれ、詰まりの原因となっている汚れや髪の毛の塊を押し流したり、引き剥がしたりする効果が期待できます。しばらく繰り返していると、「ゴボゴボ」という音と共に、詰まりが解消されて水がスムーズに流れ出すことがあります。ただし、この技はあくまで応急処置であり、全ての詰まりに有効なわけではありません。特に、排水管の奥深くで発生している頑固な詰まりや、異物が完全に詰まってしまっている場合には効果が薄いことがあります。また、無理な力を加えすぎると排水管を損傷させる可能性もあるため、慎重に行いましょう。もし、この技を試しても改善が見られない場合は、市販の専用クリーナーを使用するか、専門業者への依頼を検討してください。