洗面台の排水溝から水がなかなか引かず、イライラした経験は誰にでもあるのではないでしょうか。そんな時、家庭にある「ペットボトル」を使って詰まりを直せる可能性があります。この方法は、特に軽度の詰まりに対して有効であり、専門的な道具がなくても手軽に試せるのが魅力です。洗面台の排水溝の詰まりは、主に髪の毛、石鹸カス、そして皮脂汚れが絡み合い、ヘドロとなって排水管内に蓄積することで発生します。このヘドロが水の流れを阻害し、最終的に詰まりを引き起こします。 ペットボトルを使った排水溝の詰まり解消法は、いわば「簡易的な真空ポンプ」のような役割を果たします。まず、準備として、排水口のゴミ受けやヘアキャッチャーを外し、見える範囲の髪の毛や汚れを取り除きます。次に、500mlや1L程度の空のペットボトルを用意し、必要であれば、排水口の大きさに合わせてペットボトルの口の周りを少しカットし、排水口に密着させやすくします。洗面台に水を溜め、排水口が隠れる程度の水位にしてから、ペットボトルの口を排水口にしっかりと密着させます。そして、ペットボトルの側面を強く押し込んだり、急に緩めたりする動作を繰り返します。 この「押し引き」の動作により、排水管内の水圧が変化し、詰まりの原因となっているヘドロや異物を剥がし、奥へ押し流したり、手前に引き寄せたりする効果が期待できます。何度か繰り返すうちに、詰まりが解消されて水が勢いよく流れ出すことがあります。ただし、この方法は万能ではありません。固着した頑固な詰まりや、排水管の奥深くで発生している詰まりに対しては、十分な効果が得られない可能性があります。また、勢いよくやりすぎると排水管の接続部分に負担をかけ、水漏れを引き起こすリスクもゼロではありません。もし、ペットボトルでの試みが成功しなかった場合は、無理をせず、市販の液体パイプクリーナーを使用するか、最終的には水道業者に相談することが賢明です。自己流の無理な作業は、かえって状況を悪化させる可能性もあるため、注意が必要です。
ペットボトルで洗面台の排水溝を直す